河合外科内科について
●河合外科内科は、地域の皆様の「かかりつけ医」として、外科・内科を中心として総合的な外来診療を行っています。
●スタッフ一同、笑顔をモットーにアットホームな雰囲気の中、少しでも患者様の気持ちに寄り添える診療所を目指しています。健康管理について、ご不明な点や不安などございましたら、遠慮なく当院にご相談ください。
●当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱やその他の感染症を疑わせるような症状を呈する方の受け入れを行っています。受け入れに必要な感染症防止策として、感染が疑われる方は動線を分ける等の対応が必要なため、予め電話でのお問い合わせをお願い致します。
診察科
外科
内科
整形外科
診察時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 – 13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00 – 18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
最終受付時間 | 17:45 | 12:45 |
休診日 / 土曜午後・日曜日・祝祭日(お盆・年末年始)
外来勤務医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 河合俊典 | 河合俊典 | 河合俊典 | 久保義郎 | 河合俊典 | 河合俊典 |
2診 | 河合友子 | 久保義郎 | 河合友子 | 河合友子 | 久保義郎 | 交代制 | |
3診 健康診断 |
久保義郎 | 河合友子 | 久保義郎 | 河合俊典 | 河合友子 | – | |
午後 | 1診 | 河合俊典 | 河合俊典 | 河合俊典 | 久保義郎 | 河合俊典 | – |
2診 | 久保義郎 | 河合友子 | 久保義郎 | 河合友子 | 久保義郎 | – |
表は左右にスクロールします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 | 1診 |
2診 | |
3診 健康診断 |
|
午後 | 1診 |
2診 |
河合俊典 | 河合俊典 | 河合俊典 | 久保義郎 | 河合俊典 | 河合俊典 |
河合友子 | 久保義郎 | 河合友子 | 河合友子 | 久保義郎 | 交代制 |
久保義郎 |
河合友子 |
久保義郎 |
河合俊典 |
河合友子 |
– |
河合俊典 | 河合俊典 | 河合俊典 | 久保義郎 | 河合俊典 | – |
久保義郎 | 河合友子 | 久保義郎 | 河合友子 | 久保義郎 | – |
※医師の希望がある場合は、受付にてお知らせください。
※担当時間中でも急な往診等で、不在となる場合があります。
※火曜日10:30~13:00の間、定期往診のため院長(河合俊典)は不在となります。
予防接種・健康診断
予防接種 | 当院では、以下の予防接種を取り扱っています。接種をご希望の方は、予約又はスタッフに確認の上、ご来院下さい。
|
---|---|
健康診断 | 岡山市のがん検診(肺がん、大腸がん、肝炎ウィルス検査)、特定健診、職域健診(定期健診、雇用時健診)、その他(腰痛健診など)を行っています。 (受診を希望の方は、まずお電話にてお問い合わせ下さい。) |
施設について
●バリアフリーの玄関、ゆったりとお待ちいただけるロビーに、個別に仕切られた診察室、健診のための更衣室などを完備しております。
●検査機器は、超音波検査、レントゲン検査がデジタル仕様となり、検査時間の短縮を実現しており、診察室のモニターで画像を見ながら説明等が出来るようになっております。
●超音波、レントゲンのほかに、骨密度の検査(X線使用)等も実施しております。



在宅医療について
在宅医療には、緊急を含む「往診」と、計画的に毎月定期的に行う「訪問診療」があります。
何れも通院が困難な方が対象となりますが、症状や療養環境など予め把握のうえ治療方針を策定する必要がありますので、当院による在宅医療サービスをご希望の方はお気軽に先ず当院までご連絡、ご相談をお願いいたします。

診療に関する掲示事項
当院では、厚生労働大臣が定める施設基準に適合し、中国四国厚生局に以下の届出を行っております。
医療DX推進体制整備加算
地域包括診療加算
サーベイランス強化加算
外来・在宅ベースアップ評価料
在宅療養支援診療所1
在宅がん医療総合診療料
在宅時医療総合管理料1
機能強化加算
酸素の購入価格の届出
二次性骨折予防継続管理料3
連携強化加算
外来感染対策強化加算
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算について
当院は保険証を紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認システム)を整備しております。マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでおります。
●オンライン請求を行っております
●オンライン資格確認を行う体制を有しております
●電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております
●電子処方箋を発行する体制や電子カルテ情報共有サービスについては、導入に向けて準備をすすめております
●マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示等利用促進に努めております
※正確な情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に繋げるため、患者様にはマイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願い致します
地域包括診療加算・機能強化加算について
当院は、地域の「かかりつけ医」機能を有する診療所として、以下の取り組みを行っております。
●生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います
●他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います
●予防接種や健康診断の結果等の健康管理に係る相談を行い、必要に応じて専門医または専門医療機関へご紹介いたします
●介護保険制度の利用等に係る相談を行います
●当院に通院されている患者様について、介護支援専門員、相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です
●診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います
●患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬等の対応が可能です
一般名処方加算について
一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。当院では、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には医薬品の有効成分を元にした「一般名処方」を記載しております。お薬についてご不明な点がございましたら、医師・薬剤師にご相談下さい。
概要
病院名 | 医療法人 一進会 河合外科内科 |
---|---|
院長 | 河合俊典 平成4年 香川医科大学卒業 |
副院長 | 久保義郎 昭和58年 岡山大学医学部卒業 河合友子 平成4年 香川医科大学卒業 |
診察科 | 外科、内科、整形外科 |
住所 | 〒700-0853 岡山市南区豊浜町1-35 |
電話 | 086-231-3278 |
ファックス | 086-227-5333 |
ホームページ | https://isshinkai.jp/ |
メールアドレス | info@isshinkai.jp |
設立 | 昭和44年11月 |