南区の山林火災にはびっくりしました。丁度火災が発生した時刻に南区役所から岡南飛行場まで散歩していました。ソラ(我が家の愛犬)と一緒に河津桜を見に行く予定でした。児島湾の向こう側の山からもくもくと煙が上がっています。その時は、藤田の水田地帯で畑を焼いて、その煙が出ているのかなと思っていました。花見をして帰る頃、少し陽が落ち薄暗くなっていました。その時、ふと先ほどの山を見ると煙の勢いが強くなり、時折炎が見えました。この時、山火事であることを確信しました。その後、雨が降り火災が鎮圧されるまで気が気ではありませんでした。火災に加え、南海トラフ地震発生時の最新被害状況予想の報道もあり、自然の力の凄さを自覚しました。その災難を避けるためには、日頃から防災意識を持ち生活することが大事であることを火災に教えてもらいました。
イチローさんがアジア人で初めてアメリカ野球殿堂入りしました。満票には1票だけ足りませんでした。満票にならなかったことについてイチローさんは「不完全であるのは、いいな。生きていく上で不完全だから、進もうとするわけで、そういうものを改めて考えさせられるというか、見つめ合える、向き合えるということは良かったなと思います」と話しています。つまり、不完全であることをイチローさんは肯定しています。
イチロー選手は不完全であることは、継続できる原動力をもらうことだ。完全でない部分や足りない部分を埋めたり、補ったりするのではなく、新しい壁を越えて行く可能性が出てくる。この壁がある時は新しいチャンスになると考えています。
確かに不完全は継続の原動力になると思います。イチローほどの選手がこれほど謙虚で冷静に不完全であることを分析し、自分を見つめ直し、威張らず、努力の大事さ、継続の重要さを多くの人に伝え、不完全に苦しむ人に救いの言葉を発しています。これが出来るイチロー選手は本当に偉大です。
努力しても報われなかったり、評価されなかったりしても、その壁を越えるために自分に出来ることをコツコツ重ね、壁を越える努力を継続することが、最終的には自分の力となることを信じたいと思います。完璧な人生しか送っていない人より不完全を自覚している人の方がより大きな人間になれると思います。(体重ではありません。念の為。)